2014年度マイコースプログラム

4回生K.K. @統計遺伝学分野

2014-08-01から1ヶ月間の記事一覧

8月30日(土)

一応休日も、少しだけでも進めるようにしていきたいと思う。まず、対数を取る意味がなくなっていたので、先生のご指摘の通り関数を改善。 f3 <- function(x,y,z){ N <- sum(x,y,z) (lfactorial(N)+log(1/3)*N)- (lfactorial(x)+lfactorial(y)+lfactorial(z))…

8月29日(金)午後

chisq.test()の自作(3種類で9回試行する場合) 「関数をつくる」ことと「関数で計算する」ことをごちゃまぜにしていたので、ちゃんと分けて考えることにする。あと、「何の関数なのか」のメモも基本的にするようにして、整理しながら進めようと思う。 f1<-f…

8月29日(金)午前

行列化 午前中全部使ってやっと成功した。終わってみるとなんていうことはない話だが、かなり苦労した。やはりまだまだ習熟が足りない。 f1<-function(i){ y<-c() for (j in 0:(9-i)){ x<-c(i,j,9-i-j) y<-c(y,x)} ;y } f2<-function(){ z<-c() for(i in 0:9…

8月28日(木)午後

山田先生からの課題の再考 原因を確かめようと調べてみたところ、 x<-c() for(i in 1:10000)x<-c(x,myfunc01()) x.t<-table(x) chisq.test(x.t) > chisq.test(x.t) Chi-squared test for given probabilities data: x.t X-squared = 1500.347, df = 3, p-val…

8月28日(木)午前

「Rではじめる統計」で統計手法(推定、検定)に関する知識の整理を行った。まだまだ不安な部分は多いが、最低限度の理解は得られたかと思う。 適応度検定の再考 昨日先生から頂いたコメントをもとに、適応度検定について再考を行った。p値について全く誤解…

8月27日(水)午後

原因が分からず、しょうがないので昨日の午前につくった関数で検定を行うことにした。 4個の数字から2個取り出す関数の適合度検定 myfunc01<-function(){ if (runif(1)>3/4)return(4) else if (runif(1)>2/4)return(3) else if (runif(1)>1/4)return(2) else…

8月27日(水)午前

検定の方法をネットで調べていたが、統計についてもRについても知識が不十分すぎて一向に進まないため、数理統計の勉強をやり直すべく図書館に行って教科書を探しに行く。ついでにRについてわかりやすい本もないか探す。とりあえず以下の3冊を借りてきた…

8月26日(火)午後

プログラムコードを書くときはスーパーpre記法を利用した方が分かりやすいとの助言を先生から頂いたので、これからははてな記法モードを使うことにする。はてなブログを使うにあたりブラウザの設定を変えたところ、ポップアップ広告が出てくるようになって大…

8月26日(火)午前

研究室のパソコンが起動しなかったので家まで自分のパソコンを取りに帰る。 結果的にデスクがいいかんじになったので満足する。 今日からマイコース期間中の活動をブログにまとめることにする。 麻雀風(??)ゲームをRで実装 ・1~9までの牌が4枚ずつ…